生きるモチベーションが完全に低下中
「死にたい病再発間近のデブ」こと、まこちゃんです(笑)
みなさんロシアワールドカップ見てますか?
私が2年前に書いた記事でハリルの無能ぶりを指摘した結果、見事に直前で解任されましたね。完全に私の記事のおかげでしょうね(笑)
西野監督体制になって望んだ今回のワールドカップ、初戦のコロンビア戦では奇跡を起こし勝利、2戦目のセネガル戦ではワールドカップ直前の試合とは別なチームと思えるくらいのいい試合をして引き分け、最終戦のポーランド戦は負けたもののフェアプレーポイントの差で見事に決勝トーナメントに勝ち進みました。
しかし、1次リーグ最終戦のポーランド戦は賛否両論捲き起こる試合になりました。
今日はそんな日本のポーランド戦の戦い方・戦術について語っていこうと思います。
興味のある方もない方もぜひ読んでください(笑)
ロシアワールドカップのフェアプレーポイントという制度
みなさんすでにご存知だと思いますが、ワールドカップの簡単な説明だけさせていただきます。
ワールドカップの1次リーグは4チームによる総当たり戦で行われます。勝てば勝ち点3、引き分けで勝ち点1、負けは勝ち点0という勝ち点によって順位が決まります。
勝ち点は同じ点数で並ぶということがあります。その場合は得点失点差(得点・失点)によって順位が決まります。
今回の日本のグループリーグの場合(2戦終了時)
順位 | 国 | 勝ち点 | 得失点差 |
1 | 日本 | 4 | +1 |
2 | セネガル | 4 | +1 |
3 | コロンビア | 3 | +2 |
4 | ポーランド | 0 | -4 |
のようになっていました。
注目して欲しいのは日本とセネガルが勝ち点と得失点差ともに同じなのにもかかわらず、日本が1位になっている点です。
ここで登場するのがフェアプレーポイントという制度です。
簡単に言うとイエローカード・レッドカードの少ない方が上位にくるというルールです。
つまり、日本はセネガルよりイエローカード・レッドカードを貰った枚数が少ないことでセネガルよりも上位に位置づけされたわけです。
このフェアプレーポイントという制度が、第3戦のポーランド戦において物議を醸す試合になった要因でした。
※雑に説明してるので間違いがあるかもしれませんがご了承ください。ポーランドの得失点差は勘で書いてます(笑)
ロシアワールドカップが生んだ日本対ポーランド戦というクソつまらない試合
グループリーグ最終戦は日本対ポーランド、セネガル対コロンビアというカードでした。
日本は勝ちか引き分けで自動的に決勝トーナメントに進出、負けた場合はセネガル対コロンビアの結果次第となる状況でした。
日本が負けた場合の決勝トーナメント進出の可否は以下の通りです。
- 日本負け→セネガル勝利→決勝トーナメント進出
- 日本負け→セネガル・コロンビア引き分け→グループリーグ敗退
- 日本負け→コロンビア勝利→条件次第で決勝トーナメント進出
そして試合終盤の時点で、日本はポーランドに0-1、セネガルはコロンビアに0-1という上記のパターン3にはまっていました。
本来ならばここで日本は、死に物狂いで1点を取りに行って勝ち点1を取りに行くシチュエーションなのですが、西野監督が選んだのはこのまま0-1でポーランドに負けるという選択でした。
これはこのままどちらの試合も終われば、フェアプレーポイントで日本はセネガルを上回っているので2位で決勝トーナメント進出を確定できるという考えのもとに行われたわけです。
日本の追加点を取られずに負けるという選択と、ポーランドのこのまま1-0で勝つという利害関係が一致した結果、試合の残り15分(10分?)から日本がパスを回して、それをポーランドが追わないという形のまま試合が終了しました。
セネガル対コロンビアもそのまま0-1で試合終了した結果、西野監督の思惑通り日本は2位通過で決勝トーナメント進出を果たしたわけです。
めでたしめでたしと言いたいところですが、そんな最後15分の日本のフェアプレーポイント狙いのパス回しっぷりが世界から批判を浴びているわけです。
サッカー日本代表のポーランド戦を卑怯だと言う論調は間違い
そんな日本代表が取った戦術を批判している声で多いのが「日本代表は卑怯」だという声です。
私はこれは大きな間違いだと思います。
決められたルールに基づいて、そのルールを最大限に生かした戦術は卑怯どころかむしろ上手いと褒められるべきことです。
問題があるのであればそのルールがおかしいのであって、日本代表を卑怯だと罵るのは御門違いではないでしょうか。
しかも、この日本が選んだ戦術は仮にセネガルがコロンビアに追いついて同点になったとしていたら無に帰します。
そうなっていたら、バッシングはきっと半端なかったはずで「なんで攻撃しなかったんだ」などと攻め立てられる姿が目に浮かびます。
そんなリスクを背負ってこの戦術を取った日本代表はなんら卑怯ではなく、試合巧者と言えるでしょう。
勝てば官軍?明徳義塾の松井5打席連続敬遠と勝ち方の美学
「ではあなたはあのサッカーをした日本代表を評価するんですね?」と言われると思いますが、はっきり言いましょう。
見ていて最悪の試合でした(笑)
前述した通り、卑怯ではもちろんありません。ただ私は、勝ち方に最低限の美学がないスポーツ・格闘技の試合ほど面白くないものはないと思っています。
この試合を見ていて真っ先に思い浮かべたのが、夏の甲子園で明徳義塾が松井秀喜に行った5打席連続(全打席)敬遠の戦術です。
当時高校球界No.1スラッガー松井秀喜との勝負を完全に避けた結果、見事明徳義塾が勝利しました。
敬遠というのは野球で認められたルールでありなんら問題ない行為です。しかし、5打席連続敬遠は前代未聞の行為であり明徳義塾は世間からバッシングされたわけです。
ものすごく抽象的な概念なのはわかっていますが、やはり私は勝ち方に最低限の美学は必要だと思います。
今回日本代表は美学なしの勝てば官軍という見本のような戦術で決勝トーナメントに進出しました。しかしそんな進み方を本当に皆が望んでいるんでしょうか?
日本サッカー協会は日本サッカーの未来をどう考えているのだろうか?
もう1つ言わせてもらうなら、日本サッカー協会は日本サッカーの未来をどう考えているかということです。
世界と真っ向勝負で戦えるようになることを目標に、日本サッカーの育成を図っているのではないでしょうか?
にも関わらず、いつまでこんな弱者のサッカーを続けるんでしょうか。
世界と真っ向勝負で戦うために、わざわざ外国人監督を招聘して世界のサッカーを代表に落とし込ませようとしているんじゃないんですか?
別に日本はガチガチに守備を固めてカウンターを狙うサッカーしかできないというのなら文句はありません。
それは勝つためだけのサッカーなので、今回のこの戦術ももちろんありです。
ただ、世界と真向勝負ができるようなサッカーを目指しているなら今回のような戦い方はもういい加減卒業しませんか?
勝てば官軍?ワールドカップ日本対ポーランド戦はサッカー界の未来のためになる?
というわけで、「勝てば官軍?ワールドカップ日本対ポーランド戦はサッカー界の未来のためになる?」というテーマで書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
睡魔と戦いながらテレビを見たにも関わらず、勝てば官軍のあんな試合を見せられた結果、私は日本だ表の応援熱が覚めてしまいました。
勝ち方に美学を持てとか敗者の言い訳だと言われそうですが、やはり私は最低限の美学のない戦いは非常につまらないものだと思います。
少なくとも私のように応援する気が失せたような人間がいることは事実ですしね。
サッカー日本代表のポーランド戦の戦い方!あなたはどう思いますか?
ただ、ワールドカップで日本の応援してる暇があったらもっと自分の人生を頑張れよと私自身に言い聞かせてますけどね(笑)
それでは。